2016昌平高等学校学校案内
22/24
新生昌平の教師の一部を紹介します。教員紹介Teacher「全校生徒が英語を得意教科に」を合言葉に全教員で推進する「パワー・イングリッシュ・プロジェクト」。大学入試に向けての学力の構築と英語で表現できる力を養います。語学は努力すれば誰でも修得できる学問です。昌平で英語を共に学び幅広く活躍できる人材になりましょう。プロフィール本校勤務9年目。英語科主任として本校「パワー・イングリッシュ・プロジェクト」運営の中心的存在。特進コースの授業を担当しており、生徒の立場に立った丁寧な授業で国公立大学や難関私立大学に多くの生徒を送り出している。英語科主任英語科主任小俣 和也英語科からのメッセージはじめに言葉ありき。言葉は人類最高の発明です。言葉がなければ人間は物事を考えられません。また、日本語は様々な表現があり奥深く美しい言語です。国際化・情報化の時代だからこそ、国語をしっかり学ぶべきでしょう。昌平で大学入試に対応する学力をつけ、他の教科にも不可欠な論理的読解力・表現力を向上させましょう。プロフィール本校勤務28年目。主に古典を担当。テンポよく活気のある授業を展開し、楽しく古典が学べると生徒から高い支持を受ける。教務部長を務め、学校運営の中心的役割を果たしている。英語科主任国語科主任関根 達也国語科からのメッセージ文系であればセンター試験で高得点を、理系であれば大学個別学力試験で合格点を取れる数学力をつけさせます。数学は基礎・基本が大切。高校1年生の時期に基礎学力をしっかり定着させます。論理的な思考の中で沢山の「そうだったのか」「これは面白い」を感じ、数学を楽しく学びましょう。プロフィール本校勤務7年目。数学科主任。穏やかな性格がそのまま授業に反映し、難しい数学にも親しみを覚えるようになる。パソコンを得意とし、学校内の情報処理関係の業務にも大きく貢献している。英語科主任数学科主任竹上 泰史数学科からのメッセージ地歴・公民科では、「センター試験で高得点を取らせることが当たり前」をモットーに教科指導に取り組んでいます。また、教養を高めるには持ってこいの教科・科目です。昌平で教養を高め、大学入試を突破し、社会に貢献できる知識と教養を持った人になりましょう。プロフィール早稲田大学教育学部、同大学院を修了。『全国大学入試問題正解・日本史』(旺文社)の解答解説の執筆も手掛ける。日本史の指導では国公立二次から難関私大まで絶対的な自信を持ち、熱意あふれた授業は生徒から絶大な支持を集めている。英語科主任地歴・公民科主任堀越 直樹地歴 ・ 公民科からのメッセージ理科は私達の生活に深く関わりのある学問です。また、新しい発見や様々な経験ができる楽しい教科です。新課程になり理科の学習量が増えましたが、昌平では通常の授業に加え放課後の講習や補習により、大学入試に通用する学力の定着をはかり、更に深い内容の学習指導に取り組んでいます。プロフィール本校勤務28年目。専門は生物。教務部長・学年主任の要職を歴任。穏やかで温かみのある人柄であり、授業も丁寧で分かりやすいと生徒からの信頼も厚い。今年は3年特選クラス担任。英語科主任理科主任林 久顕理科からのメッセージ社会で活躍していくために必要な「リーダーシップを発揮できる力」を心と身体の両面から育てます。スポーツ競技を通して協調性を育み、チームワークの大切さを学ぶ中で主体的に物事を考え、発信できる人材の育成を目指します。また、保健では健康的な生活をおくるための基礎知識や心と体のバランスを考えることができる科学的知識を身に付けます。プロフィール神奈川県出身。サッカー部顧問。青森山田中学高等学校勤務時代はサッカー部の中学監督、高校コーチとして活躍。中学部強化3年で全国3位に導いた実力派。元日本代表キャプテン藤島信雄氏を父に持つサッカー界のサラブレッド。英語科主任保健・体育科主任藤島 崇之保健 ・ 体育科からのメッセージ「衣・食・住」人が自立した生活をするために必要な3要素を学ぶのが家庭科です。難しい学習はありませんが、調理実習や裁縫など実技を伴う教科ですので、集中力や勤勉さを養います。楽しく学びましょう。プロフィール本校勤務25年目のベテラン。丁寧な教科指導に定評がある。高校3年生の担任も歴任し、数多くの生徒の進学目標を実現させた。また、菓子研究部の顧問でもあり、菓子研究部を杉戸町B級グルメ大会優勝に導いた。英語科主任家庭科主任館野 桂子家庭科からのメッセージ21Shohei High School
元のページ