昌平高等学校

昌平高等学校トップページ > 校長ブログ > ビタミンカラー。

ビタミンカラー。

2025/3/28

昨日で春期講習も終了し、登校する生徒の姿も若干少なく感じます。それでも部活動の生徒たちは、春のシーズンに向けて練習に余念がありません。地方への遠征に行くクラブもあれば、練習試合が続くクラブもあります。4月~5月は関東大会予選に挑むクラブ多数あります。地道な冬期トレーニングの成果を大いに期待したいところです。

先日のコブシの花に続いて、今日も春らしい景色について書きたいと思います。先週、出張中に車を運転していたところ、河沿いの道を走っていた時に感激の光景に出くわしました。それがこちらです。

よく分からないのでもう少しだけ近づいてみました。


土手一面が見事な菜の花で一面黄色に染まっていたのです。約束の時間の関係でこれ以上近づく余裕がありませんでしたが、本当に見事な黄色が延々と続いていました。菜の花は一つ一つは本当に小さく、4枚の花びらが十字状に付いています。この黄色い小さな花がたくさん咲きことによって、一つの黄色い花のように見えるのです。それが群生すると上のような写真になるのでした。あまりの見事さに運転中にもかかわらず、思わず見とれてしまいました。学校周辺の川沿いにも菜の花が沢山咲いています。桜と並んで春の風物詩ともいえる光景に、改めて春の訪れを感じました。ちなみに、菜の花の花言葉は「小さな幸せ」「元気いっぱい」「快活」「明るさ」「活発」「快活な愛」など元気なイメージの言葉が並びます。黄色が持つ元気や活力のあるイメージにぴったりの花言葉ですね。正にビタミンカラーです。菜の花に元気をもらって、新年度も頑張りましょう!

Return to Top ▲Return to Top ▲