2025/3/24
少しだけ間が空いてのブログ更新となってしまいました(涙)。ここ1週間ですっかり春めいてきたところですが、今日は令和6年度の修了式です。卒業式後、初めて全校生徒が体育館に集まりましたが、3年生のいない空間はなんだか落ち着かない感じがします。とは言え、4月に新入生を迎え、またいつもの活気あふれる雰囲気を取り戻していくことでしょう。式辞の中では、今年一年間の労いの言葉とともに、3年生の大学受験結果について話をしました。東京大学をはじめとする国公立大学はもちろん、早慶上理やGMARCHといった難関私立大学や医学部についても多数の合格者を輩出することができました。3年生の皆さんは本当によく頑張ってくれました!前年度を大きく上回る結果は、生徒の血のにじむような努力の成果であり、それをサポートしていただいた先生方の尽力の賜物です。さらに国公立大学後期入試に挑んだ生徒たちも、最後の最後まで闘い続け、しっかりと結果を残してくれました。残念ながら願いが叶わなかった生徒もいますが、目標を大きく掲げ、挑戦したことにこそ意味があることを改めて1・2年生に伝えました。そして、あるクラス担任が学級通信で書かれていた文章を紹介し、大学での学ぶことの意義とその環境を生かすも殺すも自分次第であることを話しました。こうしたことを全校生徒に伝えることを通じて、生徒一人ひとりが早い段階から大学受験を意識して欲しいと思っています。そして、大学卒業後のその先を見越して、進路選択をしてくれることを期待しています。
令和6年度、一年間大変お疲れ様でした。
新年度もさらに充実した学校生活を過ごしていきましょう!