2025/3/13
今日は一日学校を離れ、春日部市民文化会館での芸術鑑賞会となりました。「芸術」と銘打たれていますが、さまざまな分野の本物に触れる貴重な機会となっています。今年は「よしもとお笑いフォーラム in 昌平」と題して、「本物の笑い」を体験するために、吉本興業の芸人の方のパフォーマンスを観賞しました。出演される芸人の方は当日まで発表されていなかったため、生徒たちはステージに上がられて初めて知ることになります。今回協力いただいた芸人の皆さんはデニス、オダウエダ、コロコロチキチキペッパーズ、鬼越トマホークの4組です。前半は4組の皆さんの演目が披露されました。軽妙なトークと絶妙な掛け合いでステージは大いに盛り上がり、飛び入りで生徒が参加する場面もありました。恥ずかしながら、私もステージに上げられてしまいました(苦笑)。契約の関係で写真を掲載できずに残念ですが、会場中が大きな笑いと拍手に包まれました。後半は出演した4組によるトークショーです。「働くとは〇〇」のテーマで、〇〇に入る言葉を各芸人の方が紹介し、社会人として大切にするべき事柄について伝えてくれました。笑うことによるプラス効果は、科学的にも証明されています。笑うことによって口角が引き上げられ、そのことによって脳内のドーパミンやセロトニンなどの情報伝達物質の量が増え、その結果、前向きでポジティブな思考に切り替わるそうです。私も普段から笑うこと=笑顔を心掛けていますが、今日のパフォーマンスを見て、たくさん笑うことができました。普段教室で学ぶことができないことばかりでしたが、笑うことによって、気持ちの切り替えもできたのではないでしょうか。
笑う門には福来る
Laugh and grow fat.
これからも毎日笑うことを心掛け、明るくポジティブに生きていきたいと思います。普段は体験することができない貴重な一日となりました。