昌平高等学校

昌平高等学校トップページ > 校長ブログ > 評価訪問。

評価訪問。

2025/2/7

本校は国際バカロレア(IB)認定校ですが、今日までの2日間、IB機構(IBO)によるDP評価訪問が行われました。評価訪問はIBOによるDP認定校5 年ごとに行われるものです。本校の現状や取組みについて観察・評価をしていただき、今後の教育活動のさらなる進化のために助言をいただく貴重な機会です。オンラインによる会議を中心に、担当教員はもちろん、生徒や保護者の方からも話を聞きながら行われました。本校のIBコース(DPクラス)は定員15名の各学年1クラスで、学年全体の割合としては少数のクラスとなっています。DPクラスではIBプログラムに基づいて教育活動を行っていますが、IBプログラムの実践により「多様な文化の理解と尊重の精神を通じて、より良く、より平和な世界を築くことに貢献する、探求心、知識、思いやりに富んだ人間を育成すること」を目的としています。本校にはIBコースの他に、特進コース、選抜コースがあり、それぞれのカリキュラムに基づいて教育活動を行っています。今回、出席した会議を通じて、多くの気づきと学びをいただきました。特に強く感じたのは、IBプログラムと従来の教育活動のよい部分を融合させ、学校全体として「学習する組織」へと成長していくことが重要であるということです。IBプログラムのさらなる理解を促し、新たな視点での教育活動に取り組んでいくことが重要であると実感しました。
IBプログラムの学習者としての目標は、次の10の学習者像に集約されています。

  探求する人
  知識のある人
  考える人
  コミュニケーションができる人
  信念を持つ人
  心を開く人
  思いやりのある人
  挑戦する人
  バランスのとれた人
  振り返りができる人

本校の教育目標では、以下の人材を育成することを掲げています。

  他者を思いやる優しさを持つ人
  困難に立ち向かうたくましさを持つ人
  自ら知を求める積極性を持つ人
  広く社会に貢献・奉仕しようとする人

アプローチは違えど、目指している人物像に全く相違はありません。今回の評価訪問を契機に、さらに進化した昌平高校を目指して日々努力していきたいと思います。

今回ご担当いただいた認定訪問員の皆様、対応いただいた先生方、大変お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

Return to Top ▲Return to Top ▲